【Hawaii Trip】1か月で旅立ち!準備スケジュールを全公開|航空券購入~出発までのリアル記録

こんにちは、manaです!

このブログは、観光だけじゃなく「暮らすように旅をしたい」と感じている人に向けて、ゆるっとリアルな旅の記録をお届けしています。

私はフリーランスでWeb制作の仕事をしながら、2か月に1回くらいのペースで国内外を旅しています。PCひとつで働けるからこそ、いろんな場所に「住むように」滞在するのが私の旅スタイルです。

今回は、ハワイ行きを決めてから1か月で渡航した、私のリアルな準備の様子をお届けします。

準備していったこと、スケジュール感、知っておいた方が良かったことなどをまとめましたので、これからハワイへ行こうと考えている方はぜひ参考のひとつにしてみてはいかがでしょうか?

目次

たった1ヶ月前に決めた、人生初のハワイひとり旅

ハワイ行きを決めたきっかけ

「○○(友人の名前)、今ハワイに住んでるらしいよ」

きっかけは、共通の友人とご飯を食べている時でした。

共通の友人は何度もハワイへ渡航経験があり、ハワイの話をよくしてくれます。その日も友人はハワイに住んでみたい!と話していて、私は行ったことがないんだよね。と答えたとき。

「○○(友人の名前)、今ハワイに住んでるらしいよ」

『今ハワイに住んでるってどういうこと?!』って思いませんか?🤣
その場で友人に連絡を取って、電話で少し話せることに。

「ハワイ住んでるよー!」

「いいなー!遊びに行っていいー?」

「いいよー!おいでー!」

こんなノリのような会話で私の好奇心はハワイと友人へ一直線!
電話したのはハワイ時間で朝6時ごろだったので一旦就寝。

即連絡・即検索→購入まで17時間!

起きて少し冷静になった私は、「ハワイってめっちゃお金かかるって聞いたことあるぞ・・・?」と思い、航空券を検索してみることに。

するとなんと、5~6月の検索で経由便だと、まさかの往復10万円を切る結果に!

「「安い」」

ますますハワイ行きの気持ちが大きくなった私は、改めて友人に本当に遊びに行っていいのか確認し、友人もノリではなく本気でおいでと言ってくれているようなので、日程を確定させ、購入!

日程を決めた基準は、
今日から一番近い日にちで、航空券が安い時期であること、1週間以上滞在できる日程であること。

航空券は、スカイスキャナー、Expedia、skyticket、Trip.comなどの複数の比較サイトで調べて、Trip.comで購入しました。(※マイル計上はできませんでした。)

ここまで決断するのにかかった時間は、なんとたったの17時間

1日かけずにハワイ行きを決めた私に一番驚いたのは私自身です🤣

1か月前に旅を決めることができた理由

ここまでの行動力を発揮して即断即決できた理由はいくつか考えられます。

  • フリーランスとして収入が安定し、時間のコントロールもできるようになってきた
  • ハワイに行ってみたかった
  • 国内は何度も一人旅をしたことがあるが、海外は一度も経験がなかったのでやってみたいと思っていた
  • 「ハワイに住んでいる友人」に興味が湧いた
  • 現地に友人がいる安心感があった

初めての1人渡航で、現地に頼れる人がいるということはとても心強いものでした。
そして、暮らすように旅をしたい私にとって、実際に『海外で暮らす』人が憧れから身近なものに変わり、友人がハワイに住むことになった理由や生き方、過ごし方などを知りたいと思いました。

現在の住まいについて、特にこだわりがないものですから、旅をしながら移住先を探したいと思っている私にとって、こんなチャンスは二度とないかもしれない!と思ったのです。

出発までのスケジュール

日数前やったこと
35日前友人に連絡→航空券購入
34日前仕事のスケジュール調整開始
(前倒しできるものなど)
28日前ダイアモンドヘッド入場券購入
(1か月前から購入可能。行きたい時間帯が決まっているなら予約開始してからすぐに購入することをおすすめします!)
27日前ESTA申請
26日前入国審査について調査
25日前期間中の対応などを取引先に周知
20日前友人の仕事スケジュール確定 / 行きたい場所などをリストアップ
19日前レンタカー予約
2日前パッキング完了

準備でやってよかったこと/やらなくてよかったこと

やってよかったこと

  • InstagramやYouTube、旅行本などで食べたいものや行きたいお店をGoogleMapピンに保存
  • Wifiとコンセントが使える施設をGoogleMapピンに保存
  • 入国審査で聞かれるであろうことのリストアップと回答カンペ作成
  • ダイアモンドヘッドのチケット購入
  • レンタカー事前予約

やらなくてよかったこと

  • 詳細なタイムスケジュール(やってませんが)
  • 英会話学習(繁華街は日本語通じるお店が多かった、いざというときは翻訳アプリ使用、なんやかんや単語と身振り手振りで伝わる)

旅の準備で大切にしたこと

ハプニングは付き物ですから、それも込みで楽しむ気持ちが大事!

綿密なスケジュールを立てた方が楽しめる人もいると思いますが、
私は「ざっくり調べてリストアップ→実際に現地で目で見て感じたものを優先」する、ゆるめのスタイルです!

ローカルの人と話す機会があるならその人に直接聞けたらベスト!

私が言うのもなんですが、私の情報収集はこのようなブログやInstagram、YouTube、旅行本ですが、あくまで参考程度。広告料も乗っかってるものや映え意識などもありますからね。笑

旅の準備、最終的に大事なのは?

えいやっ!で、決めてしまう思い切り!

航空券を購入するボタンを押したとき、「押しちゃった~~!!!」ってなりました。笑

人生は一回切りですし、また次いつハワイへ行くチャンスが訪れるか分からない。
もう来ないかもしれない。

だったら、このチャンス、掴まなきゃもったいないな~!と思って
えいやっ!ってボタンを押しました!

普段と違うことをしようとすると勢いがいるもの。
今回、その背中を軽く押してくれた友人には、本当に感謝しています。

まとめ

初めてのハワイ、そして初めての海外ひとり旅。

思い切って飛び出せたのは、
フリーランスとして自由に動けるようになったことと、小さな世界から飛び出したかったから。

旅って、完璧な準備よりも「心が動いたタイミングでいかに動けるか」が大事なのかな、と思います。

この記録が、誰かの背中をそっと押せたら嬉しいです。

次回は、実際にハワイでどのように過ごしたのか、9日間のリアルな旅の記録をお届けします✈

よかったらまた覗きにきてください🌺

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人生"も"デザインする。
「暮らすように旅をする」をテーマに、世界を旅するWeb制作フリーランスです。
サイト設計・デザイン・構築までまるっと対応しています。
「人生もデザインできる」自由な働き方を発信中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次